top of page
SUSPENSION

​通常のオーバーホールから性能を劇的に向上されるチューニングまで独自のノウハウで施工します。

frontforkX.jpg
2019-07-29 16.38.39.jpg

フロントフォークの潜在能力を

最大限に引き出すチューニング

GMDコンピュートラックでは、スタンダードフォークの良さをさらに引き出すためのチューニングを行っています。
スタンダードカートリッジでは吸収しきれない細かなギャップや、それと相反するブレーキング時の無駄な挙動を包み込む「余裕」…STDでは両立することの難しかった問題を解決します!

 

ハンドリングマイスター「KMT」がフロントフォークをチューニング!!

 

サスペンションユニットに求められるものは、コーナリングをいかにスムースにクリヤすることが出来るかと言うこと。


当社では、上記Techバルブキットを始め、MUPOインナーキット、OHLINSインナーキット、WPインナーキット、オリジナルバルブキットなど、ライダーの求める要望に細かく対応できるメニューを準備いたしております。


ハードブレーキングをしっかりと受け止める強靭なダンピング。


それとは対象に細かなギャップもスムースに吸収してくれるオイルフロー性能。


このどちらの性能も満足いくレベルで仕上げていくことが可能です。

バイクのハンドリング性能を左右する足回りのセッティングは、アライメントセットアップに始まりジオメトリーに終わる!


しかしながら、どんなバイクでも良いサスペンションユニット(ショックユニット)抜きにしては語れません。


世の中のメーカーがコスト最優先で製品を生産する中、妥協せざるおえないのがサスペンションユニットです。


世界の最先端を行くMOTO-GPで開発され、進化し続けているサスペンションが市販車にフィードバックされきれないのはもどかしい限りです。


しかしながら…岡山に拠点を置くGMDが皆様の足回りを正常進化させます!


ぜひ、この高性能をご堪能ください。

作業見積もり書(基本価格):

・フリーピストンタイプフルオーバーホール+SKF

CB400SFなどを代表するベーシックモデルに採用される

フリーピストン型(ダンピングロッド型)のフォークの

オーバーホールメニュー。基本、チューニングを施された

​フォークのメンテナンス時に対応しております。

****************************************************​

・フリーピストンタイプチューニング+SKF

セミカートリッジキットを組み込んだコスパ良いメニュー
卓越した凹凸の吸収力に加え、相反するブレーキング時の

​安定感を手に入れることが可能となります。

****************************************************

・カートリッジタイプフルオーバーホール+SKF

スーパースポーツ車輌などに採用されるカートリッジタイプ

のフルオーバーホール。ダンパーユニットの細部まで分解清掃

しますので一般的なショップでは行えないメニューとなります。

****************************************************

・カートリッジタイプチューニング+SKF

一般的なカートリッジタイプのチューニングメニュー

です。COMP側のオリフィスを最適化しダンピング特性

を安定させます。

****************************************************

​・カートリッジタイプチューニング(+TEN)

一般的なカートリッジタイプのチューニングメニュー

です。COMP側とTEN側のオリフィスを最適化しダンピング特性

を安定させます。

​****************************************************

・IMPカートリッジタイプフルオーバーホール

OHLINS、NITRON、WP等インポートフォークのメニューです

​  

​****************************************************

​・IMPカートリッジタイプチューニング

​ 

OHLINS、NITRON、MUPO、SHOWA、KYB メンテナンス&チューニング!!

当社では、お客様のマシンに装着されたリアショックユニットのメンテナンスを承ります。


通常非分解とされているショックユニットは、特殊な技術と設備が必要とされます。


当社では、そのリアショックユニットを分解メンテナンスを行なうことが可能です!


オーバーホールに掛かる日数は通常2~7日間。


しっかりとメンテナンスされたショックユニットは、理想的なダンピング特性を発揮し、マシンの安定性を飛躍的に高めてくれます!

 *リアショックのオーバーホール、チューニングに関しましては各店に直接お問合わせください!

*上記メーカー以外のユニットに関しては部品入手の関係で作業が承れない場合がございます。

IMG_1010.JPG
semi3.jpg

SEMI
​CARTRIDGE

 ベーシックなフリーピストンタイプのフォークシステムにカートリッジユニットを組み込むことにより、ブレーキング時の安定性とギャップ通過性という相反する性能を劇的向上!

 DIYで部品だけを購入!自分で施工なんて遊び方もOK!これをきっかけに大きく足回りカスタマイズしませんか?

​ 

semi2.jpg

SEMI CARTRIDGE キットのみ購入

部品だけの購入には、指定箇所の採寸をご自分でしていただきLINEにて送信していただく必要があります。

~LINEにてお送りいただく情報~

1. メインスプリング下部の外径・・・〇.〇mm

2. メインスプリング下部の内径・・・〇.〇mm(数か所測定し、一番狭いところを測定願います)

3. シートパイプ上面の穴径・・・〇.〇mm(内径が丸でない場合は一番狭い箇所、

4. シートパイプ上面の穴深さ・・・〇.〇mm

​~以上~

*価格改定のお知らせ!

人気のセミカートリッジキットですが、

原材料の高騰等により2022年4月より価格を変更いたします。

現在価格:23,000円(税抜き)>>27,000円(税抜き)

SEMI1.jpg

シートパイプ、メインスプリングを送っていただいて当社で加工、DIYで組み立てられる方・・・33,000円(税抜)

お客様ご自身で分解し、シートパイプとメインスプリングをお送りいただき当社で加工しお送りします。

~分解後、当社に向けお送りいただく前に~

 1. 必ず清掃を行ってください

 2. メインスプリングの下側が分かるようマーキングかテープで目印を入れてください

 3. 当社に向け、送料お客様負担にてお送りください

 4. 部品到着後、加工を行います。

​~以上~

IMG_E5399[1].JPG

KMT spl.NITRON

JL-SP178-57-98.png

K.M.T.spl.NITRON

 モーターサイクル用高性能リアショック「NITRON(ナイトロン)」

 

 「アッセンブル in JAPAN」と言われる日本国内で組み立て、お客様の元へお届けするというナイトロンジャパンの持つコンセプト。

 

 そのコンセプトを活かした、当社独自の設定によりオーダーされる、まさにK.M.T.spl.とも言えるNITRON with K.M.T.の思想。

 今まで培ってきた代表 塩見の足回りのセットアップノウハウとナイトロンジャパンのテクノロジーが高次元融合。

 当社独自のレーシング・シングルレート・リニア・スプリングは、今までのスプリングにはなかった完全モーターサイクル専用スプリングとして生まれました!!

 

 少ない初期プリロードで車体姿勢をコントロールでき、かつ少ないストローク(5mm)から設定レートが立ち上げるその特性はまさに唯一無二。

 このレーシングスプリングを身に纏ったNITRONを皆様にお届けいたします!

K.M.T.spl.NITRON

 MONO shock・・・+15,000円

 TWIN shock・・・+22,000円

​*車種によっては対応できない場合がございます。

JL-OHLINS GRAND-TWIN

 OHLINS社の最高峰ツインショック「グランドツイン」の性能を飛躍的に高める当社独自のチューニングメニュー

 超~初期の作動開始ポイントから有効ストローク間でスムーズに作動する今までにない思想の2輪車専用スプリングに、オイルの流量&流速を考慮した最新のピストンを組み合わせ、かつてないスムーズな作動を実現しました

​ チューニングメニューは、完全なる当社一環施工で行い、単品での組み込み、部品のみの販売は行わない完全なるスペシャルメニューです

JL-GRANDTWIN001.jpg

GRAND-TWINチューニング価格

​左記価格には、ピストン、スプリングに加えオイル、ガス、オイルシール等OHに関する基本価格も含まれます

Sphere on Spiral Stairs

​保証に関して・・・

お客様をサポートするため、オーバーホール&チューニングに関して保証を設けております。

オーバーホール&チューニング (オイル漏れ保証)・・・

 ・ロッド、インナーチューブ交換、再メッキを含む上記作業の場合、作業完了伝票発行日から1年間。

 ・上記以外の場合、作業完了伝票発行日から6か月間。

となり、走行距離に関わらず保証期間が優先されます。

ただし、次回のオーバーホール適正期間を過ぎました製品については保証しかねますのでご了承ください。

​オーバーホール適正期間・・・

 ・フロントフォーク 10000km または 1年

 ・リアショック 20000km または 2年

bottom of page